よくあるご質問
- Q:大規模修繕工事ってどんなことをするの?
共有部分の補修、外壁の塗装、屋上の防水などが主な工事内容となります。
- Q:どのくらいのペースで大規模修繕をしたほうがいい?
およそ10〜15年に一度の周期で行うのが一般的です。別途、鉄の上に塗装をしている部分に関しては5年程で修繕が必要になります。
- Q:建物の全てを一度に修繕しなくてはいけませんか?
通常の大規模修繕であれば足場を設置する関係で、一度になるべく多くの個所を修繕することをお勧めしますが、無足場工法では足場が必要ないので、部分的な修繕でも割高になってしまうことはありません。
- Q:安く工事を行えるのはなぜ?
足場を建てないので仮設足場分を削減できます。
- Q:所有しているビルは高層だけど大丈夫?
高さには制限がございますので、一度現地で調べさせていただきます。
場合によっては足場を使った修繕を提案させていただく場合もございます。
- Q:工期は?音は?
規模により異なりますが平均すると2か月ほどです。
足場が伴うものと違い大きな音を出すことはありません。
- Q:工事が人気な時期はありますか?
秋・春が非常に人気な時期です。工事をしたい時期が決まっている場合はお早めにご相談ください。
- Q:相談だけさせて頂くことも可能ですか?
もちろん可能です。初めての大規模修繕という方も多いのでまずはご相談という方も多くいらっしゃいます。
- Q:工事期間中に足場から侵入されるのが怖い。
足場を使った工事ではそういったご意⾒を多数いただいており、企業によっては警備員を常駐させるオプションを用意している所もあるくらいですが、無足場工法は無足場で作業するので心配ありません。